未破裂脳動脈瘤発見から手術、そして今
***
プロフィール
HN:
Mocha
性別:
女性
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
フリーエリア
最新記事
2013.07.26 術後6年
(08/05)
2013.01.10
(01/10)
2012.10.17
(10/17)
2012.07.26 術後5年
(07/26)
2012.1.1
(01/01)
ブログ内検索
カウンター
[PR]
エステ
、
携帯アフィリエイト
最新コメント
はじめまして
[01/20 Mocha(Yuki)]
はじめまして
[01/19 あね]
無題
[09/02 yuki]
術後3年半経過
[09/01 りゅうじ]
無題
[08/26 rikko]
最古記事
2006.11.16 婦人科手術と脳出血
(09/13)
2006.11.30 退院と悪い知らせ
(09/13)
2006.12.1 リハビリ
(09/13)
2006.12.8 職場復帰
(09/13)
2007.1.30 日常が戻った
(09/13)
2025
05,11
10:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
08,05
22:59
2013.07.26 術後6年
CATEGORY[健康]
すっかり忘れていました。
術後6年、過ぎてしまえばあっという間です。
しばらく、辛い時間はあったけれど、今が元気だと忘れてしまいます。
最近よく行く老舗バーで知り合った、94歳の作家さん。
長生きの秘訣は「脳天気でいること」だそうです。
病気して脳天気ではいられないので、ある程度の健康状態は必要でしょうね。
作家先生、別れ際にいつも「健康に気を付けてね、また会いましょう」って。
えっ、逆じゃね?・・・ ひとを気遣う余裕ですね。
まだそそまでの余裕はないけれど、そんな風に年取りたいですね。
最近は子供たちが独立し、愛猫モカとののんきな日々。
友達と、おいしいものを食べて飲んで、遊んで、幸せです。
あの夏は、忘れられないけれど、あの夏のおかげで今こうして楽しく暮らしている。
選択は正解だったと、後から思うことですが。。。
猛暑に異常気象、うまく体調コントロールして、健やかに過ごしたいです。
皆様も!
PR
コメント[7]
|
HOME
|
2013.01.10
>>
コメント
初めまして
ブログ、最初から最後まで、一気に読ませていただきました。涙が出ました。
29日、上山先生に診ていただきます。
今は札幌にいらっしゃいます(。私は病院にメールしたのですが、Mochaさんは直接されたのですね。)
今の病院では、何だかわからないと言われているので、上山先生の診断をあおいで、前に進みたいと思っています。
【2013/08/2212:14】||
rikko
#4cff3a867f[
編集する?
]
無題
rikkoさん
読んでいただきありがとうございます。(いつの間にかmochaからyukiに変わっちゃいました)
お子さんがいらっしゃる女性でしょうか。。。
「なんだかわからない」とは不安ですね。上山先生はとってもきさくで親身に聞いてくれるので、方向が見えてくるかと思います。
よかったら、またいらしてくださいね。
ありがとうございます。
【2013/08/2422:35】||yuki#56a1439ea9[
編集する?
]
無題
早速のお返事ありがとうございます。23三歳の息子が一人います。
何度も最初から読ませていただいてます。今も最初から最後まで読み終えたところにyukiさんからのお返事が入ってて。54歳になったところです。ピアノ教室をやっています。
ぴあのが弾けなくなったら、それよりもっと大きい障害が残ったら。。。とか(周りのひとには、ネガチブ子とよばれています。)でも、とにかく前に進むしかないですもんね!美味しいものでも食べにいくついでに病院へ、と言うきもちで行ってきます。まだまだ暑い日が続きますが、お体の気をつけて、お仕事がんばってくださいね。
【2013/08/2610:45】||
rikko
#4cff3a867f[
編集する?
]
術後3年半経過
ご無沙汰しております。
連日の猛暑も少し先が見えてきたような気配を感じる愛知です。
1個目の未破裂動脈瘤のクリッピングから3年半が過ぎました。
おかげさまで若干のこめかみの凹み以外は問題なく過ごしております。
半年毎の検査を先日行い、2個目の瘤の大きさも変化なく
とりあえず静観することにしております。
瘤が微妙な大きさの場合は、平均余寿命と破裂確率と手術の難易度からの判断なのでしょうが・・、
どちらも正確な数字が誰にもわからないところが悩むところですね。
でも私の気持ちは、大きさが変化しないうちは、経過観察にする!
で決まっています♪
晩酌のビールがもうすぐです♪
今日も元気だビールが美味い!!
rikkoさん
はじめまして。
前向きに方向性を見出されることを祈っております。
同年齢の者としても気になってしまい、つい横レスしてしまいました。
申し訳ありません。
【2013/09/0117:42】||りゅうじ#4fc2457040[
編集する?
]
無題
りゅうじさん
ご無沙汰しております。
憶えていていただき、嬉しいです。
「大きさが変化しないうちは、経過観察にする!」
わかります、手術がちいさな後遺症があるものの成功したのはありがたいです。
けれど、この年齢になるとそう積極的に治療に臨む気持ちはないですね~
他の病気でも、治療すれば良くなるか、放っておいても寿命にそんなに変わりはないか、そんなこと考えて選択すると思います。
お元気で、ビールがおいしくて何より!
来ていただいて、ありがとうございます。
rikkoさん
先生とお話しして、何か方向性がみつかりましたか?
じっくり考えてみてくださいね。
ほぼ同じ年、子供も・・・ピアノの先生なんですね。
私も、音楽をやっています(趣味ですが)。
ピアノが弾けなくなったらどうしよう・・・考えますよね。
落ち着いたら、様子お知らせくださいね。
【2013/09/0223:13】||yuki#575022a9d0[
編集する?
]
はじめまして
私は11月にクリッピング、12月に頭蓋形成術を受けた者です。私も開口障害があります。バナナがつかえて食べにくい…。おいしいものをぱくつくことができないのは不便ですね。
私も手術側のこめかみが若干へこんでいる気がします。髪はまだ伸びきっておらず、白髪が盛大にあるのですが、パーマとかは2ヶ月はダメっていわれているのでマニキュアも控えているところです。そこで高いですがウィッグ買いました。最初は違和感がありましたが(地毛ではできない髪型なので)、自分も会社の人も慣れていくでしょう(笑)。
傷そのものの痛みはないのですが、人工骨をプレートで留めているためか、そのあたりの頭皮が突っ張った感じ(ときにぴりぴり)がします。
ほかにもこれからどうなるんだろう~?という心配事や解決していない疑問もありますし、まだまだ達観できるところまではいっていないのが現状です。
【2014/01/1921:56】||あね#56a19c8e18[
編集する?
]
はじめまして
あねさん
読んでくださったんですね、ありがとうございます。
なんだかわからないなんて、不安ですね。
上山先生なら、わからない、とは言わないと思います。
よい方向がみつかることをお祈りしております。
札幌は寒いんでしょうね~
一歩踏み出したんですから、転ばないように!
また、コメントいただけると嬉しいです。
【2014/01/2022:54】||Mocha(Yuki)#56a19d6c00[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
|
HOME
|
2013.01.10
>>
忍者ブログ
[PR]