未破裂脳動脈瘤発見から手術、そして今
***
プロフィール
HN:
Mocha
性別:
女性
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
フリーエリア
最新記事
2013.07.26 術後6年
(08/05)
2013.01.10
(01/10)
2012.10.17
(10/17)
2012.07.26 術後5年
(07/26)
2012.1.1
(01/01)
ブログ内検索
カウンター
[PR]
エステ
、
携帯アフィリエイト
最新コメント
はじめまして
[01/20 Mocha(Yuki)]
はじめまして
[01/19 あね]
無題
[09/02 yuki]
術後3年半経過
[09/01 りゅうじ]
無題
[08/26 rikko]
最古記事
2006.11.16 婦人科手術と脳出血
(09/13)
2006.11.30 退院と悪い知らせ
(09/13)
2006.12.1 リハビリ
(09/13)
2006.12.8 職場復帰
(09/13)
2007.1.30 日常が戻った
(09/13)
2025
05,11
07:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
08,05
22:59
2013.07.26 術後6年
CATEGORY[健康]
すっかり忘れていました。
術後6年、過ぎてしまえばあっという間です。
しばらく、辛い時間はあったけれど、今が元気だと忘れてしまいます。
最近よく行く老舗バーで知り合った、94歳の作家さん。
長生きの秘訣は「脳天気でいること」だそうです。
病気して脳天気ではいられないので、ある程度の健康状態は必要でしょうね。
作家先生、別れ際にいつも「健康に気を付けてね、また会いましょう」って。
えっ、逆じゃね?・・・ ひとを気遣う余裕ですね。
まだそそまでの余裕はないけれど、そんな風に年取りたいですね。
最近は子供たちが独立し、愛猫モカとののんきな日々。
友達と、おいしいものを食べて飲んで、遊んで、幸せです。
あの夏は、忘れられないけれど、あの夏のおかげで今こうして楽しく暮らしている。
選択は正解だったと、後から思うことですが。。。
猛暑に異常気象、うまく体調コントロールして、健やかに過ごしたいです。
皆様も!
PR
コメント[7]
2013
01,10
23:27
2013.01.10
CATEGORY[健康]
新年のご挨拶が大変遅くなりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
症状固定で、特に変化はありません。
当時、高校生だった息子たちは、去年独立して、気楽なひとり暮らしになりました。
思ったほど、寂しいとは感じず、体が動けるのでアクティブにしています。
ひとり、のんびりお風呂に入っていると、ふと、あの頃のことが思い出されます。
さんざん悩んで選択したこと、後遺症がでたこと、いろいろあったな~
こんな穏やかな暮らしができるなんて、考えていなかったから、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ちょっと足をひきずること、こめかみがボコっとへこんで眉毛がヘンテコなこと、
左右の目の見える角度が違うこと、ちょっとずつ悪化している気もするケドね。
きっと、なにもしなくたって、加齢による衰えがでているんでしょう。
みなさんは、どうされていますか?
景気も回復して、気持ちも上がってくるといいですね。
コメント[0]
2012
10,17
22:33
2012.10.17
CATEGORY[健康]
暑い暑い夏から、過ごしやすい秋に季節は移りました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
ちょっと前、自画像をUPして、自分でドン引き・・・
見てくださった方、驚かせてすみません。
30年ぶりに着物を着る機会があり、調子に乗っています。
でも、着付けが下手なのもあるけれど、中心線(着物の背中心)がずれるんです。
やっぱり、傾いて歩き方もおかしいらしい・・・
何も知らない友達は、ちゃんと歩きなよ~というけれど。
いい年をして、前髪パッツンもおかしいって言うけれど、眉毛の位置が違うのは
とっても、ヘンテコで出せないし、こめかみのぼっこりへこんだのも、隠したい。
まぁ、それくらい仕方ない、よね。
先日、献血しました、200ml。
その際の血液検査結果は、良好。
前向きに、食欲の秋楽しみましょう~
コメント[0]
2012
07,26
00:10
2012.07.26 術後5年
CATEGORY[健康]
未破裂脳動脈瘤クリッピング手術から5年経ちました。
ほぼ日常生活に支障はなく、ちょっと頭がボケたかんじは加齢によるものと思います。
半年前から、ジムで筋トレやらジョギングを始めました。
筋肉量が、極端に左側が少なくて、あまり力が入りません。
・・・左ということは、手術でなくて、脳出血の後遺症ですね。
まぁ、今からマッチョになりたいわけでもなく、健康維持のためにボチボチ続けます。
子供たちも成長し、私生活も充実しています。
今、破裂の不安もなく(100%ではないけれど)暮せることを、うれしく思います。
健診の結果、臓器に異常はないけれど、コレステロールや脂肪の数値がちと高い。
どうやら、アルコールの影響らしい・・・ そこのところはちょっと注意しなければなりませんね。
コメント[10]
2012
01,01
23:22
2012.1.1
CATEGORY[健康]
あけましておめでとうございます。
みなさま、どんなお正月をお迎えでしょうか。
今年は、特別なことがなくても、穏やかにすごせたら、と思っています。
さて、私の体調は固定、といったところでしょうか。
手術時高校生だった二男が、年初めから独立します。
早く家から出ていけ!と思っていたのに、いざとなると、さびしくてさびしくて
ヘタレ母です。
今年も、手術をされた方、悩んでいる方が、よい方向をみつけ
前向きに生きていければ、と祈っております。
今年もよろしくお願いします。
コメント[2]
2011
08,07
15:38
2011.07.26 術後4年
CATEGORY[健康]
なにげに過ぎてしまいました、7.26.
職場の検診で、カルテを見た医師が
「手術中に脳出血したことで、動脈瘤が見つかって、手術できてよかったね。知らずにいたら、今頃くも膜下出血で死んでたかもしれないね~ ラッキーだったよ」と言いました。
あの、脳出血から、悪夢の始まり、かと思っていたけど、ラッキーだったんだ!
人生にプログラムされていたのかな、なんて思うと、よくできた人生だ、と思います。
美容室で、頭をマッサージしてくれる時、そ、そこはダメ~ と思うけれど
プロが見ても、なにも違和感がない、ということで静かに耐えるのです。
小さな後遺症は、加齢によるものと区別もつきにくく、
気持ちさえ前向きであれば、気にならない。
そんなラッキーな人生、万歳!
今も現役で毎日バリバリ手術しているK山Dr.、感謝しています。
あの暑い夏が、苦しいものでなく、懐かしい夏の思い出にかわってきました。
コメント[5]
2011
06,11
16:41
2011.06.10
CATEGORY[健康]
1週間頭痛が続いています。
くも膜下出血の前兆ではないか、と心配になり、受診しました。
主治医は、「肩こりからくる頭痛だから全然心配ないよ」と、軽く一言。
診断名は「緊張型頭痛」「後頭神経痛」
検査も薬もなし。
安心しました。
やっぱり、頭の不調はとても不安になります。
コメント[25]
2011
06,05
22:07
2011.06.05
CATEGORY[健康]
ん~ 気候のせいかな。
昨日から、手術したところとは全然違う右後頭部、ピンポイントでズキズキ。
今まで経験したことのない痛み。
バファリンは効かない。
治らなかったら、明日はロキソニン飲んで、仕事に行こう。
もう、病院のお世話になりたくないよ~
コメント[0]
2011
04,04
23:21
2011.04.04
CATEGORY[健康]
このたびの大震災で被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます。
昼夜を問わず、作業をつづけている国内外の方々、そのご家族に、感謝と敬意を表します。
文字にしてしまうと、魂が伝わらず、はがゆいです。
震度6弱を経験し、けして対岸の火事という認識ではありません。
さて、私の術後に関しては、特に変わりありません。
色々考えると、小さい小さい後遺症なんて、気にしなければいいレベル。
命があることに、感謝するのみです。
ここでは、手術を決断されたかた、そうでない方の、素直な気持ちを書いていただければ、
いち経験者としての、雑談はできると思います。
私の手術時10代だった息子たちは、24歳・21歳になり、
オトナ同志の話ができるようになりました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
コメント[5]
2011
01,01
00:00
2011.01.01
CATEGORY[健康]
あけましておめでとうございます。
手術を選択した人も、選択しない人も、迷っている人も
みんな、納得できる道をみつけられること、
よい結果でも、そうでない結果でも受け入れ、先に進むことができることを願っています。
それぞれが、それぞれのいい年でありますように~
たまにしか更新しませんが、読んで下さる皆様に感謝しています。
今年もよろしくお願いします。
コメント[33]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]